いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。
カナエルの英語部屋です♡
今日の体重76.4㎏(-0.1㎏ 暑いね最近…)目指せ77.7→60キロ!
今日は「小学校で雇用されるために必要な能力4選」
というタイトルで情報をシェアさせていただきたいと思います。
実際の僕の経験を含めています
(かなりネガティブよりですが…)
小学校での英語指導を考えている方に
色々な意味で参考になれば嬉しいです。😗😗😗
1.日本人でないこと or 帰国子女
これがまず間違いなく教職免許のない方が
小学校で仕事をとれる一番の条件です。
実際に採用するのは現場の先生ではなく管理職組です。
英語指導能力は履歴書に書いてあることで判断します。
ほとんどテストなどは行われないでしょう。
面接はあると思いますが「雰囲気」を見る程度です。
ただ、実際のところは
ほとんど時給対応、低賃金なので
英語指導の経験豊富な外国人or 帰国子女の方は
当然もっと条件のいい職場で働いています。
なかなか先生が確保できない状況なので
外国人の方には条件が優遇される場合が多いです。
帰国子女の方も同様です。
ただ僕のような「The 日本人」は
仮に英検1級を所持していたとしても
指導歴のほとんどない外国人の方より冷遇されると
思っていおいた方がいいと思います。
2.「J-shine」の「小学生英語指導資格」の取得
小学校の英語指導をするための「資格」はありません。
しかし一番それに近いものがあってそれが
「J-shine」の「小学生英語指導資格」だと思います。
僕も所有しています。
これを取得するためには、登録団体が主催する
「指導者養成講座」を終了する必要があります。
その後、「50時間の実際の指導経験」を経て
正式に資格取得となります。
時間はそこそこかかりますが、
決して英語レベルの高いものではなく
講座を修了すれば資格取得できるので
取得はそれほど難しいものではありません。
この資格取得に必要とされるレベルが
「英検2級」「TOEIC650点」となっています。
この資格があれば、小学校の指導者としての
必要最低限の英語力は持っているとみなされます。
実際に取得してみて感じたのは
この資格は英語力そのものの証ではなく
授業の内容作成、授業の雰囲気づくりなど
「カリキュラム作成の講座を履修した証」
ということでした。
今の小学校英語で求められているのは
「楽しさ」「発音」「小学校の要望に準じる」ことです。
一般的な「英語の先生」とは少し違うものと
考えた方がいいと思います。
3.「ひょうきん」であること
いい言葉が見つからず昭和チックな単語を使って
しまいました…😅😅😅
「J-shine」の「小学生英語指導資格」講座に
DVDがあり模範授業が見れるようになっています。
映像は帰国子女であろう講師の方が
「動きに動きまわりながらもネィティブ同等の発音で
子ども達の笑顔を引き出す」
僕にはそういう印象でした。
子ども達の興味を引き付けるために
小学校英語講師は「面白く」ある必要があります。
むしろ英語力よりそちらの方が優先度が高いのでは
とすら感じています。
冗談抜きで、もしコメディアンの方が
小学校の英語講師として授業をしたら
小学校側の評価は「はなまる付きの満点」であることは
間違いないと僕は思います。
確かにどんな講師であれ「面白い」ことは
授業に集中してもらうために有効な要素かもしれません。
個人的には、僕が求めてる子ども達の笑顔は
そういった類のものではありません。
しかし今の日本で模範とされる小学校英語講師に
なるためにはそういった面白さは必須です。
ちなみに僕は「ダジャレ」も
好きではありません…😶😶😶
4.フレキシブルな生活環境
いざ雇用されたとしても
例えば学校の行事や、時間割が変更になるなどは
小学校では日常茶飯事です。
英語の授業もよく時間が変わることがあります。
自分のスケジュールをそれにあわせていく必要があるので
「~曜日の~時から~時まで」というような条件付きは
かなり好まれません。
仕事できる時間も決して多くはありません。
週に数回の仕事でもOKという方でなければ
かなり厳しいと思います。
ということで「小学校英語講師」として働くために
必要な条件を4つチョイスしてみました。
脱サラした僕が英検2級を取得したとき
とにかく英語の仕事が欲しくて、小学校の英語なら何とかなるだろうと
考えたことも確かにありました。
しかし実際に経験してみて
僕のイメージしていたものとは大分違いました。
なので自分ができる事を120%発揮できる
「自分」での指導にこだわる道に今は進んでいます。
ちなみに今は小5から高3まで英語指導をしていますが
一番大変なのは間違いなく「小学生」への指導です。
「自身の英語力が低くても小学生なら…」
という考えは今では「少し違う」と思えるようになりました。
そんなわけで僕としては「今」の小学校英語講師は
正直おすすめできませんが
それでも小学校で英語講師として働きたいという方に
今日の内容が少しでも参考になればと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日もコツコツがんばろう ↓ ↓
【大学共通テスト受験⑤】1日9個の英単語を覚えよう!! 9words