たろことジロコの中学英語

ダバダバわかる中学英語「Youtube」「standfm」でも配信中

英語が苦手な中学生に捧ぐ「中1英語」②:「3品詞」(名詞くん・Do一族・けいちゃん)と仲良くなろう

 

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。

カナエルの英語部屋です♡      

今日の体重76.9㎏(+0.㎏ アイスがうまくて…)目指せ77.7→60キロ!

f:id:kanaeruEnglish:20200623014635j:plain



今週は「中学英語」についての情報を

シェアさせていただいております。

 

今日は「名詞」「動詞」「形容詞」です。

この言葉たちを聞いてサヨナラしないでくださいね。

難しいというのは「イメージ」がそうさせてるだけです。

 

正直上の3つがとりあえず分かっても

英語が上達した感はほとんどないでしょう。

でもそこで踏ん張ってください!!

ここさえ乗り切れば最初の「なるほど」ポイントに

必ず到達できます。

それが英語初心者脱出の第1歩です💖💖💖

 

1. 「名詞くん」と仲良くなる → 「名前」

 

できるだけ品詞という言葉に馴染んでもらえるよう

無理やり「君」を付けてみました。

(小学生に教えるときに使用しています)

 

「名詞」は「名前」 これだけです。

 

この世の中は「名詞」であふれています。

僕が今いるこの場所でも

「モニター」「キーボード」「携帯電話」「かご」

名詞君だらけです。

 

「物」の名前

「人」の名前

「動物」の名前

「たべもの」の名前

 

名前の種類はありますがすべて「名詞」です。

シンプルにかんがえてくださいね。

「名詞」=「名前」です。

説明はそれだけで十分です。

 

あなたの周りの「名前」

日本語で10個行ってみてください。

 

10人の「名詞くん」と友達になったあなたは

もうすでに「名詞マスター」称号獲得です!!

おめでとうございます!! 🎉🎉🎉

 

2.動詞の「Do一族」 → 「動き」

 

「Do一族」の読み方は

「どういちぞく」ではなく「ドゥーいちぞく」です。

(これも小学生用に使用しております)

 

「名詞くん」同様に「Do一族」とも

簡単にお友達になれます。

 

「動詞」は「動き」 これだけです。

 

「足」が動いて → 「歩く」「走る」「ける」など

「手」が動いて → 「書く」「手を振る」「たたく」など

 

全部ではありませんが動詞は「う~」で終わるものば多いです

上の例で言えば

「あるくぅ~」「はしるぅ~」「けるぅ~」

「かくぅ~」「てをふるぅ~」「たたくぅ~」

といった感じです。

 

「Do一族」も「ドゥ~」と「う」を伸ばしますので

これで「動詞=う~」と覚えてみたください

 

あなたが思いつく「動き」

日本語で10個行ってみてください。

 

言えたらあなたはもう「DO一族」です。

同時に「動詞」マスターの称号獲得です!!

おめでとうございます!! 🎉🎉🎉

 

 

 

 

3.「形容詞」の「けいちゃん」 → 状態

 

ちょっと気難しい形容詞の「けいちゃん」ですが

安心してください。

これも難しくはありません。

 

いきなりですが下の写真をみてあなたはどう感じますか?

 

f:id:kanaeruEnglish:20200623011414j:plain

ひまわりをみて「きれい」「おおきい」「たくましい」

空をみて「青い」「広い」「すばらしい」

 

何かをみて「~だなぁ」と思うこと → 「~な状態」

これが「形容詞」です。

 

全部ではありませんが動詞は「い~」で終わるものば多いです

上の例で言えば

「きれい~」「おおきい~」「たくましい~」

「あおい~」「ひろい~」「すばらしい~」

といった感じです。

 

形容詞の「けいちゃん」も「けい~」なので

これで「形容詞=い~」と覚えてみたください。

 

また、形容詞は「反対」の言葉があるものが多いです。

例えば

「きれい~」に対して「きたない~」

「おおきい~」に対して「小さい~」

などなど。

 

では、下の写真を見て「〇〇い~」で終わる

単語を日本語で3つみつけてみましょう。

 

f:id:kanaeruEnglish:20200623012519j:plain

 

言えたらあなたはもう形容詞の「けいちゃん」のお友達です。

同時に「形容詞」マスターの称号獲得です!!

おめでとうございます!! 🎉🎉🎉

 

 


 

「名詞くん」「Do一族」「けいちゃん」の3人と

お友達になって3つの称号を手に入れることは

できましたでしょうか?

 

そしてここまでくれば文を作る下準備は完成です!!

料理で言えば「材料」を理解したことになります。

あとはレシピにそって文を作ればいいだけです!!

 

「ではまず塩を少々いれてください」
「塩ってなんですか?」😓😓😓
 
だったのが
 
「ではまず塩を少々いれてください」
「了解!!」😘😘😘
 
になった感じです。
 
ここまで「品詞」という多くの方が避けてきた勉強に
お付き合いいただきありがとうございました。
一緒に次のステップへと進みましょう!!🥰🥰🥰
 
※今回は「基本」についての内容です。
 英語には必ず「例外」があります。
 なので今回の内容が「100%」ではないことを
 ご了承いただければ幸いです。
 例外分についてはまたいずれ触れていきたいと思います。
 

英語が苦手な中学生に捧ぐ「中1英語」

このシリーズは①から⑦まであります。ぜひご覧ください 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

www.kanaeruenglish.work

 
単語の「品詞」わかるかな?  ↓ ↓