たろことジロコの中学英語

ダバダバわかる中学英語「Youtube」「standfm」でも配信中

英語が苦手な中学生に捧ぐ「中1英語」⑤:絶対わかる!!「Be動詞」ポイント6選

 

いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。

カナエルの英語部屋です♡      

今日の体重77.0㎏(-0.5㎏ ふんばる)目指せ77.7→60キロ!

f:id:kanaeruEnglish:20200626005934j:plain

今週は「中学英語」についての情報を

シェアさせていただいております。

 

今日は「Be動詞」についての内容です。

このシリーズですでに少し触れていますが

今回がっつり「Be動詞」を学んで

「文づくり表」での文の作り方をスキルアップ

していきましょう!!💪💪💪

 

1.「iS子さん」「Am夫さん」「Areちゃん」でイザマーさん

 

「イズ」「アム」「アー」を続けていうと

「イズアムアー」

 

もっと早く言いうと

「イザマ~」ということで

「Be動詞」のことを親しみをこめて「イザマー3兄弟」と

読んでいます。

 

まずはそれぞれのキャラクターの性格を

ご紹介していきます。

 

2.「iS子さん」は「ぼっち」でしかいられない

f:id:kanaeruEnglish:20200625233558j:plain

「Is子さん」は常にひとりです。

人と話すことが基本苦手です。

ましてや大人数に会うなど不可能です。😢😢😢

 

というより「1人」しか相手にできません。

そういう星のもとに生まれてきました。😭😭😭

 

大勢で押しかけては決して彼女に会うことはできません。

必ず「1人」で会いに行ってくださいね。🤔🤔🤔

 

2.「Am夫さん」は「Iさん(アイさん)」一筋!!

 

f:id:kanaeruEnglish:20200624220749j:plain

「Am夫さん」は「Iさん(アイさん)」だけのものです。

それ以外の何人も受け入れません。

アイさんのためだけに存在しています。💖💖💖

 

「Iさん(アイさん)」の方は「Do一族(動詞)」とも

交流がありますが、いつでも「Am夫さん」のことを考えています。

「Am夫さん」がいつも心にいるのでどんな時も「さみしい」は

感じません。💖💖💖

 

アイさんといえば「Am夫さん」

「Am夫さん」といえばアイさん  です。

 

 

 

3.「お祭り騒ぎ」が好きな「Areちゃん」

 

f:id:kanaeruEnglish:20200625235357j:plain

「Areちゃん」はいつでも楽しくいたい子で

大人数大好き女の子です。💃💃💃

 

どんな人であれ、たくさんいれば満足な彼女なので

将来にちょっと不安があります…😗😗😗

 

彼女に会いたければ必ず「2人」以上で行きましょう。

「1人」では決して彼女に会えません。

 

4. 「例外男」の「You君」

 

f:id:kanaeruEnglish:20200624220908j:plain

 

彼はいつでも話してます。

生まれてからずっと話してます。

正直ちょっと迷惑なくらい話しています。😥😥😥

話してばかり人生の彼は「さみしさ」を知らないのです。

仮に相手が「岩」でも彼は話し続けます。

 

 

そんな彼だけは、一人だけとはいえ

「Is子さん」では相手にできません。

 

なので彼がやってきた時だけは

お祭り好きの「Areちゃん」が担当になります。

 

彼だけは特別な存在です。

そんな彼は、いつでもしゃべり続けいる結果

これまでに「寂しさ」を感じたことがありません。

 

5.「イザマーさん」は「動く人」とは会わない。

 

イザマーさんに会いたければ

決して動いてはいけません。

 

ちょっとでも動けば「イザマーさん」への道は消え

代わりに「Do一族」への道が出現します。

 

「イザマーさん」と「Do一族」は犬猿の仲です。

会いに行く方は心して「どちらに会うか」を

決めないといけません。

 

6.「イザマーさん」の性格を理解できれば「文」が作れる!!

 

ではいつもの「文作り表」で文を作っていきましょう。

 

最初のお客さんは「Taro」さんです。

「主語」のところに早速「Taro」さんが

準備しています。

 

太郎さんの進む道は「イザマーさん」か「Do一族」

のどちらかです。

 

太郎さんは「1人」で「動きなし」で行くことにしました。

すると出迎えたのはもちろん「Is子さん」です。

だから「Taro is...」となります。

 

f:id:kanaeruEnglish:20200626003706j:plain

-----------------------------------------------------------

 

次は「Taro」さんと、彼の友達の「Hanako」さんが

「2人」で「動かず」に行くことにしました。

 

そうなると出迎えるのは賑やか好きの「Areちゃん」です。

 

だから「Taro and Hanako are...」となります。

f:id:kanaeruEnglish:20200626004021j:plain

--------------------------------------------------------------

 

最後に、今度は「Iさん」がやってきました。

勿論「動きなし」で愛する彼のもとへと一直線です。

 

だから「I am ...」となります。

f:id:kanaeruEnglish:20200626010614j:plain

------------------------------------------------------------------- 

 

ただし、仮に「Iさん」がお友達の「Hanako」さんを

連れてきてしまった場合、

アイさんとAm夫さんの「二人きり」でない場合は

人目を気にしていちゃつけません。

 

アイさんが誰かを連れてきた場合は

ちゃんと社会的目線に立って他の方々と同じように

振る舞います。

 

そうなると「2人」以上の場合、出迎えるのは

「Areちゃん」になることには気を付けてくださいね。😗😗😗

 

f:id:kanaeruEnglish:20200626004522j:plain

 


 

「イザマーさん」は

それぞれのキャラクターさえ覚えてもらえれば

難しいところはないと思います。

 

「Be動詞」の覚え方は色々あります。

「イザマーさん」を用いた覚え方は

「Be動詞」本来の意味を完全に無視した邪道な覚え方

と言われるかもしれません。

 

それでも僕は子ども達が楽しく英語を覚えてもらい

結果、それが正しい文法になり理解が進むなら

いいんじゃないかと考えています。

 

子どもが簡単に楽しく覚えられるなら

大人だったらもっと簡単ですしね。😄😄😄

 

「根本」から英語を理解すれば

基礎英語は誰でも簡単にものにできます。

みなさんにその手ごたえを感じてもらえるように

引き続き頑張っていきたいと思います。

※お願い

今回使用した表やキャラクター名をご家庭やご自身でご利用される

場合は問題ありませんが、複製、コピペなどでのインターネット上での

使用はお控えいただきますようお願い致します。

 このページへのリンクは大歓迎です!!

 -----------------------------------------------------------------------

 

英語が苦手な中学生に捧ぐ「中1英語」

このシリーズは①から⑦まであります。ぜひご覧ください 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

初期の動画で見にくいところもありますが

動画でも説明しています。 ↓ ↓

 


カナエルの英語部屋 10分だけ!!中学生向け春の基礎講座 ②前編 文のつくりかた Be動詞編