いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。
カナエルの英語部屋です♡
今日の体重77.0㎏(+0.3㎏ 週末の油断再び…)目指せ77.7→60キロ!
予定していたシリーズが一区切りしたので
今日は「ゆるっとDAY」です。
最高の画力でお送りする
「田舎の塾:生徒あるある」をどうぞお楽しみください。😗😗
「田舎の塾:生徒あるある」その① 忘れ物
僕の住む地域では
小学校から中学校までクラスの人数は「20人」程度、
学年に「1クラス」しかありません。
保育園から中学卒業までの12年間、
ほぼ同じ面子で毎日を過ごすので
お互いの事は知り尽くしています。
「におい」だけで持ち主の特定ができるくらい…
「田舎の塾:生徒あるある」その② 名字
学校でも基本「名前呼び」です。💃💃
滅多につかわない「名字」で呼ばれることが
なんともおかしく感じます。
学校の先生も普段から名前呼びで
「当番表」とかの掲示物も全部「名前」で書いてあります。
都会だと、クラスで名字が同じ場合、
例えば「鈴木さん」が2人いたら
「鈴木(ひ)」と 「鈴木(ゆ)」みたいにしますよね。
田舎だと、名字は普段使わないので
クラスで「名前」が同じ場合、
例えば「鈴木ひろし」と「田中ひろし」だった場合、
「すひろ」と「たひろ」みたいになります。😘😘😘
「田舎の塾:生徒あるある」その③ 誕生日
保育園から中学卒業までの12年間、
ほぼ同じ面子で毎日を過ごすので
誕生日は普通に記憶しています。
むしろ忘れたら怒られます…😤😤😤
明日からまたブログ頑張っていきたいと思います。
お付き合いいただけると幸いです。😆😆😆
基本学習にぜひ ↓ ↓