いつも「カナエルの英語部屋」にお越しいただきありがとうございます!!
カナエルの英語部屋です♡
英語学習をはじめて4年目、
ようやく少しだけ
「光」が見え始めました。
基礎が分かってきたあたりからは
成長が少し早くなりました。
今日は4、5年目の「しくじり」経験を
1.Grammar in use
基礎が分かり始めてきたので
ようやくこの本を手に取ることが
できました。 ↓ ↓
独学で英語を勉強している方なら
ほとんどの方がご存知かと思います。
このテキストは「中級者」向けですが
初級者向けと上級者向けもあります。
この本について語りたいことは
本当にたくさんあるのですが
購入するなら「中級者」向けで
「日本語版」ではなく「英語版」が
絶対におすすめです。👍👍👍
間違いなく
僕が一番時間を共にしたテキストです。
このテキストとともに
中学レベルの文法と、その使い方を
学習しました。
この本についてはまた別の機会に
熱く語りたいと思います。💥💥
2.また問題に巻き込まれる…
引き続きフィリピンで「現地スタッフ」
として1年の半分ほどを費やしました。
最初の学校で半年ほどスタッフをして
次の年は別の学校でスタッフをすることに
なりました。
ところがその2つ目の学校が
経営難に陥り、しどろもどろの状態で
僕も勉強どころではなくなりました。
ようやく学習の方がよくなってきたのに
また水をさされてしまいました。
本当に運のない人間です…😭😭😭
とりあえずその学校を去り、
違う学校のスタッフ募集を探し
舞台は3校目の英語学校へと移ります。
3.英検2級を取得
確かこの頃だったと思います。
「英検2級」を取得しました。
「準2級」の時と同じく
始めは2級の単語帳を見たときに
「こんなに難しいの??」と
驚いた記憶があります。
地道に単語を覚えながら
英検対策をしてきた努力が
実を結びました。😁😁😁
ようやく履歴書に書ける
一番低い英語レベルの資格を
取得することができました。
4.またもや学校が…
3校目となる英語学校、
始めは楽しくやっていたのですが、
まさかの運営者が「夜逃げ」しました。
「夜逃げ」なんて漫画みたいな
ようなことをリアルに経験
してしまいました。
本当に運がない人間なんです…😭😭
運よく別の学校での
スタッフ募集が見つかり
まさかの「4校目」に舞台は移ります。
5.気が付けば「5年」
結局「5年」かけて
英語レベルは「英検2級」
効率悪いですよね本当…
悪い事たくさん起こるし…😩😩
4校目の英語学校では
授業や学習計画などを
作ったり、イベントを考えたり
それなりに「仕事」ぽい内容を
英語を使ってやっていました。
「留学」という場に関わるようになり
色々なことを考えるようにもなりました。
なぜ「留学」で英語が話せるように
ならない人が多いのか?
なぜ「基礎」を学ぶ環境が
なかなかないのか?
「留学」と「旅行」が
同じ感覚になっているんじゃないか?
自分の中で「すべきこと」が
少し見えてきた時でもありました。
5年間で英検2級という
あまりに貧しい成果ではありましたが
フィリピンで仕事をしていたので
話すことの方ができていたと
思います。
実際、英検2級の二次試験の面接は
あまりに簡単に感じました。
次回は最終回の「6年目」です!!
「6年」費やしてしまった僕の「しくじり」英語学習
このシリーズの他記事もぜひご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「基礎」は本当に大事です。 ↓ ↓
カナエルの英語部屋 10分だけ!!中学生向け春の基礎講座 ②後編 文のつくりかた 一般動詞編