みなさんこんにちは~
カナエルの英語部屋です♡
今週も一週間おつかれさまでした!!
何かと騒がしい昨今ではありますが
皆様にとってどんな一週間でしたでしょうか?
新コーナーです。
最近思うことをだばだばと
書き連ねていくこのコーナー
「英語講師のだばだば日記」
よろしければお付き合いください。
今日のテーマは「ブログ」です。
1.求められている内容を提供するために
英語学習には多くの方が興味を持っています。しかしブログで英語の説明をたくさんするだけではアクセスは集まりません。「求められているもの」を提供していく必要があります。英語そのものだけでなく「ブログの見やすさ」「分かりやすい文章」「好感の持てる内容」などなど多くのことを気にしていく必要があると思います。
「ブログ」や「YouTube」での英語学習は、学ぶ方からするとお金がかからず、教える側からすれば報酬が入る「WIN WIN」のツールです。ただ教える側がそれらのツールで報酬を得るためには相当な努力が必要です。さらには努力しても結果がついてくるとは限りません。かといって内容の質が落ちてしまえば双方にとって「価値のないもの」になってしまいます。
とにもかくにも「求められている内容」にこだわり続けて結果を出すことが今後の継続のポイントになっていくのだと思います。いや~大変!!
2.「PVは右肩下がり」でも継続できる理由
正直数字がまったく伸びないのはへこみますが、それでもなんとか継続できているのは「はてブ」や「コメント」「スター」などをいただける「嬉しさ」があるからだと思います。いつも足跡を残していただいている方々には感謝しかありません。
もう一つは「毎日投稿」が機能しているのだと思います。「質が下がる」という懸念は確かにありますが、一度継続をやめてしまったらそれこそモチベーションが下がってしまうのではないかという懸念もあります。やるからには多くの方に見てもらいたい、そんなシンプルな気持ちも大切なんじゃないかと思います。
繰り返しになりますが、このブログを見ていただいている方々、「はてブ」や「コメント」「スター」などの足跡を残していただいている方々、皆様のおかげでモチベーションが継続できています。本当にありがとうございます!! 引き続きお付き合いいただけると嬉しいです♡
英単語もモチベーションを継続して頑張ろう!!