みなさんこんにちは。
カナエルの英語部屋です♡
今週も1週間おつかれさまでした。
今週から夏期講習がスタートとなり
英語塾として忙しい週でした。
僕の住んでいる長野県小谷村は
ようやくジメジメから解放され
カラッとした暑さが続きました。
ジメジメ感のない暑さが
田舎の良いところの一つです。
ここ数年はクーラーないと厳しい
ですけどね。
とはいえお盆がすぎたら夏は終わり
というのが小谷村です。
もう夏が終わりかと思うと
今年の夏は短かったと感じます。
さて、今日は週末の日曜日ということで
恒例の「だばだば日記」です。
今日は「始めたいけどはじめていない」
がテーマです。
1.メルカリ
おそらく一度始めれば
その後は自然と続くと思うのですが
「最初の一回」が重い…
売るものは結構あるのですが
梱包とかメルカリの仕組みとか
そこらあたりに慣れるまでに
どうしても腰が重く感じます…
とにかく一度出品すること、
そうすれば失敗を重ねながら
だんだん良くなっていくのでしょう。
まずは分からなくてもやってしまうこと
が大事なんですよねきっと。
2.写真AC
これもずっとやりたいと思っています。
田舎に住んでいるので、
自然風景とか中心に写真を撮ってみたい、
写真だけでなく行動範囲も広がるので
運動不足も解消できるかなと。
カメラのことがまったくわからないので
まずそこらへんも勉強しないと、とか
投稿の仕方とかも調べないと、とか
何より「著作権」とか関係するのか?とか
色々考えてしまいます。
これも「最初の一回」ですよね。
一回投稿できれば続きそうな気がします。
3.オンライン英語講師
これはやりたいというより
「やっておかなきゃな」と思うことです。
昨今の状況が状況なので
それなにり仕事のオプションを用意
しておかなきゃとは考えてしまいます。
これも色々と準備するのに
腰がどうしてもあがらないのですが
その理由の一つが、大手会社に申し込むと
コンビニでバイトするのと同じくらいの
収入なんですよね…
面接とか研修などもある場合もあり
それもちょっと面倒くさく思ってしまいます。
まぁ雇用する方としては
教える人のレベルチェックするのは
当然のことなんですけどね…
みなさんも色々と「やりたいこと」は
あると思いますが、僕と同じように
「なかなか腰が重くて…」と感じてることも
あるのではないでしょうか。
何事も最初の「1回」が大事ですよね。
とりあえず「ブログ」と「YouTube」は
始めることができたので
心と体を奮い立たせて
また新しい挑戦を増やしていきたいと
思います。
今週も多くのスター、はてブいただき
ありがとうございました。
本当に励みになります!!
こんなとこです小谷村 ↓ ↓
Rural landscape カナエルの観光部屋④The two car train