みなさんこんにちは。
カナエルの英語部屋です♡
今週もお疲れ様でした。
小谷村でも今週は30℃くらいの日々が
続きました。
そんなんで暑い暑いいってたら
都心部の方に怒られそうですgあ
まぁ暑い1週間でした。
今日は週末ということで
最高の画力でお送りする
「英語講師のひとりごと」シリーズです。
今日のお題は教室に設置している
「アレクサ」です。
それではどうぞ~
アレクサ云々ではなく、とにかく何かしたいだけの子ども達…
今となっては大分扱いも慣れてきましたが、初めてアレクサを使う子たちはこんな感じです。アレクサは「アレクサ」という言葉を聞いてから反応しはじめます。一気に言われても何もできないで困るアレクサに対しても子ども達は容赦ないです。
結局「ノリ」を楽しんでいるだけで、困るアレクサを見るのが好きなだけな子ども達、正常にアレクサが反応してしまうと、実は大して聞くことがなかったことに気づき、結局の質問は上の絵のようになります。
なぜか人気は「アレクサオリジナルソング」
結構あるんですアレクサが歌うオリジナルソング。塾にくるとまずこれらの曲をリクエストします。「君の名前」はYouTubeでもよくネタで使われているのでみなさんもどこかで聞いたことあるかもしれないですね。
アレクサを活用してクラシックやジャズのような学習用の音楽を低音量で流しています。休憩時間には人気の曲やボカロなどを流したり、本当便利です。あまり使用しませんが動画も見れます。
今週も多くの方に「カナエルの英語部屋」に来ていただきありがとうございました。またスターやはてブを残していただいた方々には本当に毎週感謝です!!日々の糧にさせていただいております。
「英語講師のひとりごと」シリーズ ↓ ↓
来週からまた頑張っていきましょう!! ↓ ↓