みなさんこんにちは。
カナエルの英語部屋です。
今週は「基礎英語実践編」です。これまでこのブログで学んできた「基礎英語」があなたに身についていることを実感してください!! しつこいくらいに基礎英語を説明しているこのブログですが、それぞれの内容を見ていただいた「あなた」なら上の画像にある2問は簡単に英訳できるはずです!!
学習には「小さなゴール」が必要です。上の文が英訳できたことにより是非「達成感」を満喫してください。そして次なる達成感目指して、また明日のブログで腕試ししてもらえればと思います。
さて、画像にある2つの文
「わたしかわいい?」
「わたしあなたが好き?」
英訳できましたでしょうか?
1.「わたしかわいい?」の英訳
いつものように「文作り表」を使って文を作っていきましょう!!
①「かわいい」は形容詞
例えば大きい山をみて「大きい」「きれい」「すばらしい」と感じるその言葉が「形容詞」です。特徴として「~い」で終わるものが多く、「はんたいことば」があるものです。「かわいい」と聞いてまず「形容詞」とわかることが大切です。
「形容詞」は「動詞」と混同しがちですが「動詞」は連続して動作を行って違和感がないものになります。「かわいいして」というと違和感ありますよね。
②「形容詞」は「イザマーさん」ルート
「かわいい」が「形容詞」であることが分かれば、あとは文作り表にあてはめるだけです。「かわいい」の英訳である「cute」を表のオレンジの部分「形容詞」にあてはめてみましょう。そうなるとその前には「イザマーさん」がいますよね。これで文の道筋は決まりました。
③「アイさん」と「am夫さん」のペアは不変!!
今回の文は「わたし」が主語になりますので、文の最初には「I」が入ります。「cute」は形容詞なので、「I」の次はイザマーさんちに進む必要があります。出迎えるイザマーさんは3人いますが「I」(アイさん)が来た場合、出迎えるのは「am夫さん」一択です。これでピースがすべてそろい「I am cute」の完成です。
④質問するときは必ず名前を名乗ってから
今回の問題は「わたしかわいい?」なので質問する形にする必要があります。質問する場合は「すいませんイザマーですけど」と名前を名乗ってからする形でしたよね。なので ↓ ↓
「Am I cute?」(わたしかわいい?)の完成です!!
⑤「Am I~」の「違和感」を吹き飛ばそう!!
「Am I ってなんかおかしくない?」と感じてしまう方は多いと思います。でも「Are you~」だったら違和感ありませんよね。そんな「違和感」に付き従ってしまうとあなたの英文は間違った方向に進んでしまいます。
「根拠」をもって英文をつくることができればそれが「自信」になり、自信をもって作った英文は口がすぼむことなく「言葉」として発することができます。「違和感」に従うのではなく「根拠」に従って文を作りましょう。今回の出題はそれを認識してもらうためのものです。
1.「わたしあなたが好き?」の英訳
①「動き」があれば「Do一族」!!
「Do一族」は「動詞」の擬人化キャラです。文の中に「動き」があれば必ず彼らのうちの誰かひとりが文の中に現れます。
②「心の動き」も「Do一族」!!
「like」(好き)「love」(愛している)「want」(欲しい)「know」(知っている)これらの単語は「心が動いている」と考えてください。これらの単語は日本人にとって「動詞」と捉えにくい単語ですが英語の世界では確実に「動き」があるものです。
③文の中に「動詞」はひとつ
文の中に動詞は一つしか置けません。これは絶対のルールです。「イザマーさん」は「be動詞」の擬人化キャラで、「Do一族」は「動詞」の擬人化キャラ、双方とも「動詞」であるので文の中には「どちらか」しか入ることができません。ということは、「動きがあればDo一族」なので、今回の問題「わたしあなたが好き?」には「好き」という心の動きがあることから「イザマーさん(be動詞)」は出番がないということになります。
④「動き」があれば「Do一族ルート」
というわけで文に「動き」があるので「Do一族ルート」を通って上のようになります。これで「I like you」(私はあなたが好きです)の完成です。今回の問題は「わたしあなたが好き?」なのでこれを「疑問文」にする必要があります。
⑤質問するときは必ず名前を名乗ってから
今回は「Do一族ルート」なので「すいませんDoですけど~」とまず名乗ってから質問をします。イザマーさんは本人が動きますが、Do一族は誰であれ一族の名前である「Doですけど」と名乗ることに注意してください。というわけで ↓ ↓
「Do I like you?」(わたしあなた好き?」の完成です!!
⑥「Do I~」の「違和感」を吹き飛ばそう!!
先程の「Am I~?」と同じで、「聞きなれないから間違いっぽい」という感覚を捨てましょう。ちゃんと「文作り表」にもとづいて「根拠」のある文を作った「あなた」自信に自信をもってください!!
ちゃんと英訳できましたでしょうか?理想は即英訳できることですが、もしできなかったらもう一度文作り表をみながら文を組み立ててみてください。そこでも納得できないようであればもう一度「品詞さん」を見直しましょう。その繰り返しが英文をみてから英訳できるまでの時間をどんどん短縮してくれるはずです。
少し厳しい言い方かもしれませんが、「成果」にこだわることはとても大事です。なぜか日本人は英語に関して成果が出なくてもそれほど気にしない風潮があります。「もともと不可能なことにチャレンジしたこと」に満足するといった感情があるのだと思います。
時間は貴重です。せっかくその貴重な「時間」をついやしたのですから相応のご褒美を必ず受け取るようにしましょう!!
新作です!!
【大学共通テスト受験㉓】1日9個の英単語を覚えよう!! 9words
過去記事で是非復習を!!