みなさんこんにちは。
カナエルの英語部屋です。
今週は「基礎英語実践編」です。これまでこのブログで学んできた「基礎英語」があなたに身についていることを実感してください!! しつこいくらいに基礎英語を説明しているこのブログですが、それぞれの内容を見ていただいた「あなた」なら上の画像にある2問は簡単に英訳できるはずです!!
学習には「小さなゴール」が必要です。上の文が英訳できたことにより是非「達成感」を満喫してください。そして次なる達成感目指して、また明日のブログで腕試ししてもらえればと思います。
さて、画像にある2つの文
「私のお父さんはコメが好き」
「彼は私のお父さん好き?」
英訳できましたでしょうか?
1.「私のお父さんはコメが好き」の英訳
僕もコメ大好きです。炭水化物バンザイ人間です。だから太るわけですが…さておき、「私のお父さんはコメが好き」を英訳していきましょう!!
①まずは「文」の中に「動き」があるかどうか
いつもの「文作り表」を使って文を作ります。まず大事なのは文の中に「動き」があるかないかです。文の中に「動詞」は一つしか置けません。「動き」があれば「Do一族」、なければ「イザマーさん(be動詞)」のどちらかの動詞を使うことになります。
今回の「私のお父さんはコメが好き」には「好き」という「心の動き」があります。動いているということは「Do一族ルート」を通ることとなります。ということは今回の文では「イザマーさん」の出番はないということになります。
「I am like you」のような間違いが多いですが、「文の中に動詞はひとつだけ」「動きがあればイザマーさんは入れない」という文作り表の基本がわかっていれば避けることのできる間違いになります。
ルートさえ決まればあとはポンっと単語を置いていくだけです。上の表のように「My father like you」となります。………と、ここで気づきましたか?そう、「呪い」がかかるんです。
②「Is子の呪い」
イザマーさんの一人、「is子さん」は主語が一人の時しか出番のない、常に寂しさを味わう係です。そんな彼女は「Do一族」にもその寂しさを味あわせようとします。「動き」がある文で「主語」が一人だった場合は「寂しさ」を味合わせるための呪い「さみしいのS」が発動します。「私のお父さん」は一人なので呪いの発動対象です。
上の図のようにまがまがしい黒で刻印された「さみしいのS」を見てください。もうIs子さんの呪いそのものですね。
というわけで「My father likes rice」で完成になります。俗にいう「3単現のS」ですが、とにかく日本人が苦手なパートです。Is子さんの無念を晴らすためにも「呪い」をかけるのを忘れないでくださいね~。
2.「彼は私のお父さん好き?」の英訳
なんか文のイメージを探していたらこんな感じになりました。「自分の旦那は私のお父さんのこと好きかなぁ…」使う機会はないこともない!! はず。
①まずは「文」の中に「動き」があるかどうか
とにかく最初にこれを気にしてほしいです。「動き」がある時点で「Do一族、イザマーさん出番なし」これを意識しましょう。
②文の先頭が一人なら「さみしいのS」
これも忘れないでください。今回の文の主語は「彼」なので「1人」、文の中に動きがあるので「Do一族ルート」なのでIs子さんの攻撃対象になります。
ここまでが分かれば、まずは基本文の完成です。 ↓ ↓
③「Is子の呪い」は「Do一族」を追い詰める。
今回の文は「質問」の形にする必要があります。質問の時はまず名乗ってから、がルールでしたね、なので「すいませんDoですけど」から始まるわけですが、「呪い」は「Do一族」に果てしなく付きまといます。というわけで「Do」が呪われて「Does」になるわけです。呪いが動いてしまったので元の場所にあった「S」の刻印は消えることにも注意です。↓ ↓
というわけで「Does he like my father?」の完成です!!
英訳できましたでしょうか?僕の授業ではこの「文作り表」で文が作れることが一つの基準になります。これが分かれば次のステップに進みますし、できなければとことんあの手この手で基本文を作れるようになってもらいます。
家を建てるのにも「キソ」が大事ですよね。しっかりした土台がなければいくらその上に何を重ねても崩れ去るだけです。逆を言えば土台がしっかりしていれば確実に上乗せができるということにもなります。
このブログを見ていただいている方には「確実に」英語力を伸ばしてほしいと思っています。そのためにも土台部分である「キソ」をしっかり築いてほしいと思います。ここさえできれば必ずあなたは英語が話せるようになります!!
単語もコツコツと ↓ ↓
【大学共通テスト受験㉓】1日9個の英単語を覚えよう!! 9words
さらに詳しい説明は過去記事で確認できます。