みなさんこんにちは。
カナエルの英語部屋です。
今週は「買ってよかったもの」と「買って後悔したもの」のお話しです。ちょっと前に「ミニマリスト」なんて言葉をよく耳にしましたが、彼らが言うように「もの」が多いことによって生じる問題は結構あると思います。必要なものだけをチョイスして大事に使っていくことは大事なことではないかと思います。
とはいいながらも、僕はあまりお買い物上手ではない人間だと感じています。「英語部屋」なのである程度のものは必要ではありますが、「しまった感」が残るお買い物をよくしてしまった気がします。そんな僕の反省と今後のために今週はこのテーマでいきたいと思います。今日は「買って良かったもの3選 教室編」です!!(画像をクリックするとAmazonで商品の詳細が確認できます)
1.大型モニター
教室の生徒全員がはっきり見えるくらいの大型モニターを使用しています。
①なによりデカい!!
思い切って購入した「65インチモニター」、商品が到着したときは予想上のデカさにかなりビックリした記憶があります。設置してしばらくはただただ「デカい」の一言でしたが、意外とすぐに慣れるもので生徒達も今は何一つ違和感なく使用しています。
授業中はそんなに細かい文字のものをモニターに映すことはありませんが、学校にあるどのテレビよりもでかいモニターは生徒もウキウキするもので大成功でした。4K画質なのでとても画像が綺麗で、これも生徒のモチベーションが上がる要因の一つにもなりました。
②テレビより使い勝手がいい
あくまで「モニター」なのでテレビを見る機能はついていません。しかしDVD、ゲーム、そしてもちろんPCとの接続と用途は多用です。テレビほどの重量もなく、値段もテレビより安価、いいことたくさんです。一番の目的は「黒板」として使用することだったのですが、期待どおりの働きをしてくれています。
2.Apple TV
大型モニターを「黒板」替わりに使用するために購入しました。
①IPAD画像をモニターに映すことができる!!
IPADの画像をモニターに映せるガジェットをかなり探していましたが使えるものがなかなかなくて困っていた時にこの商品を見つけました。
AppleTVはただ番組を見るための物とばかり思っていたのですが、IPAD画像をモニターに映せることを知り即購入しました。これがかなり便利で、実際この機能しか使っていないので容量は小さいもので十分でした。
①色々なアプリをモニターに映して生徒とシェアできる
IPADのホワイトボードアプリをモニターに映すことで黒板替わりとして使用しています。またアプリもモニターに映せるので、色々なアプリを生徒とシェアすることができます。授業の幅もこれのおかげで大分できることが広がりました。
3.突っ張りタイプ パーテーション
教室の雰囲気をよくするために購入しました。
①オシャレ感だいぶUP!!
できるだけ荷物や事務用品を授業中の生徒から見えないようにするために4つほど購入しました。これが大正解でかなり教室の雰囲気がよくなりました。棚とフックもついているので実用性もあります。
②購入してから新商品が…
僕が購入した後に続々新商品が登場してきました。ニトリやホームセンターでも取り扱いが出てきて僕が購入したものよりも安価で高性能…こればかりは仕方ありませんね。
どれもそこそこ高い買い物だったので「失敗だったらどうしよう…」という不安も大きかったのですが、どれも現役で活躍してくれています。特に大きいものは失敗してしまうと後々も大変ですので購入前は慎重になりますよね。
YouTubeも大画面で見ると迫力ありますよ ↓ ↓
【大学共通テスト受験㉔】1日9個の英単語を覚えよう!! 9words