たろことジロコの中学英語

ダバダバわかる中学英語「Youtube」「standfm」でも配信中

「鬼滅の刃」であなたの基礎英語レベルチェック!! ② あなたの英語は何年生レベル?

 f:id:kanaeruEnglish:20201113095020j:plain

みなさんこんにちは。

カナエルの英語部屋です。

今週は以前好評だった「鬼滅の刃」×「英語」です。鬼滅ファンの方はもちろんですが、そうでない方もこれまでこのサイトで学んできた知識を用いて英文作成の練習をすることができます。今のあなたのレベルは何年生レベルなのかをチェックしてみてください!!

マンガからの英訳は難しい単語やスラングなどが多いところが難点ですが、今回は私が「基礎レベル」の知識で十分に英訳できる文をチョイスしていますので、基礎英語の知識で英訳できるものばかりです。

それぞれの問題には「レベル」をつけてありますので、今のあなたのレベルがどれくらいかチェックしながら英訳を楽しんで下さい。今回は中2、中3レベルも含めていきたいと思います。それではどうぞ!!

※ストーリーに関することには触れていませんが会話に出てくる文言を英訳していますので一応「ネタバレ注意」です。 

 ※今回の記事は英語コミックス版を参照していますが日本語と同様に表現する文言は多数あります。「正解はひとつだけではない」ことを念頭に置いていただければと思います。

1.中学1年生「中級」レベル

f:id:kanaeruEnglish:20201116131529j:plain

※善逸が動かない伊之助をみて発した文言です。

今回はちょっと例文としてはよろしくない文を引用してしまい、もし不快に感じられた方がいらっしゃったら申し訳ないです、ただ、例えば英字新聞を読むときなどはネガティブな言葉がニュースの中で多く使用されていたりもします。ある程度の言葉は知っておいてもいいと思います。

さて、今回は「中1中級レベル」です。あなたならこの表現、どのように英語にしますか?文法的には中1レベルで十分に対応できる内容です。

Point 1 「主語」を考える

日本語では「主語」を省略しがちですが、英語では必ず文の中に「主語」が入ります。今回の文は「主語」に当たる人は「伊之助」です。なので対象は男性なので「He」ですね。

Point 2 「文」にすることを考える

今回の文はシンプルではありますが、日本人は英訳するときに「一つの単語」で表現しようとする傾向があります。もちろん単語だけで表現できる場合もありますが、「文」を作ることを常に意識してください。「文」とは「主語」と「動詞」があるものです。もっと簡単に言えば「文作り表」にあてはめたものです。

Point 3 「動き」があるかどうかを考える

文の中に「動き」があれば、疑問文は「Do」ではじまり、逆に動きがなければ「Be動詞」で始まります。「文作り表」の「イザマーさんルート」を通るのか「Do一族ルート」を通るのか、まずはこれを抑えましょう。

 

それでは文作り表で確認しましょう!!

f:id:kanaeruEnglish:20201116133456j:plain

「死んでいる」という状態は「形容詞」

これが今回の一番のポイントです。「dead」は「死んでいる」状態です。状態といえば「形容詞」です。そして文作り表で形容詞にたどり着くためには「イザマーさん」つまり「be動詞」を経由する必要があります。それぞれの単語を文作り表にあてはめて「基本文」「彼は死んでいる(状態)」という意味の文の完成です。

ここまでできればあとは「疑問文」にするだけです。質問する場合は必ず質問者が名乗る必要があり、今回は「Is子さん」なので「すみません、is子ですけど~」から始めて

「Is he dead?」(死んだ?)の完成です。これが連続で2回繰り返されて「Is he dead? Is he dead?」といった感じでコミックス版では表現されています。

「死ぬ」という「動詞」を使うと

動詞「die」を使用しても似たような文ができます。「die」は動詞なので「Do一族ルート」を通ることになります。過去形なので「died」になり、基本文は「He died」です。これを疑問文にすると「Did he die?」になります。「彼は死んだ?」という意味になるので日本語の訳としては似た感じにはなります。

動詞「die」と形容詞「dead」、それぞれの文の意味の違いは?

「形容詞」は「状態」を表します。それに対して過去形の動詞は「ある特定の時点での過去の行為」を意味します。なのでその行為は「今」したわけではありません。今回の例文の状況を見てみると、善逸は「彼は今死んでいる状態なの?」と聞いている感じですよね。もし動詞を使用した場合は「(過去のあの時に)彼は死んだの?」というニュアンスになるので、やはり今回はコミックスの訳にある「Is he dead?」を使用した方がいいと思います。

 


 

鬼滅の刃英語版「Demon slayer」はアマゾンから購入できます。僕もアマゾンから購入しました。 ↓ ↓

「stand fm」でも同ネタやってます!!

stand.fm