みなさんこんにちは。カナエルの英語部屋です。
少しずつ寒くなってきましたね。みなさんも冬支度に色々と忙しい頃なんじゃないかと思います。僕にとって少しずつ寒くなるこの時期は「受験」直前の季節です。当たり前ですが英語講師には毎年受験シーズンがやってきます。何もしてないとなんかソワソワしてしまう今日この頃です。
初の共通テストまであと一か月!!
ということで共通テスト受験される方にとっては最後の追い込みですね。もしかしたら一生で一番勉強する時期かもしれません。大変かとは思いますが後悔のないようにしっかり頑張ってほしいと思います。
先生にできることはもうほとんどない
この時期になると先生が教えてあげられることはもうほとんどありません。受験に必要な知識はほどんと伝授しきっていますので、最後の確認程度のことしかしてあげられることがありません。生徒のほうもそれは分かっていると思います。さらには共通テストは今年が初めてということもあり、「受験」の経験則はあっても初めてのことなので前例がありません。コロナ禍でもあり今年は本当に大変な状況だと思います。
合格をつかみ取るのは本人
いくら気休めを言っても所詮は気休めです。毎日大変な思いをして頑張っている生徒を見ると本当に休ませてあげたい気持ちでいっぱいになりますが、結果を出すためにはそうもいっていられません。残り一か月は「自分」と「これまでの努力」を信じて学習スケジュールを立ててほしいと思います。
受験に「奇跡」はありません
共通テストにおいてもいえることはやはりこの言葉だと思います。特に大学入試では自分の実力以上の点数が取れることはまずないと考えておいた方がいいでしょう。努力した分だけ、その努力も思いがつまっているだけ結果になって帰ってきます。実際、努力の足りなかった僕の大学受験は見事に失敗に終わっています。日数が少ないとはいえまだ1か月あります。できることをしっかりやって本番にのぞみましょう!!
あなたが「史上初」です!!
共通テストを受験される方みなさんには「史上初」のことにチャレンジすることになります。記念すべき第1回目に共通テストを受験するなんて何かの運命かもしれませんね。共通テストを選んだ理由は様々だとは思いますが、多くの方は「挑戦」の道を選んだからこのテストを受けるのだと思います。本当に「頑張って」の一言です!!
最後の1か月、勝負です!!
ラストスパート頑張って!!