みなさんこんにちは。カナエルの英語部屋です。
今週は英単語チャレンジです!! 高校受験レベルの英単語を3つずつ出題していきますので和訳にチャレンジしてみてください。英検でいえば3級レベルになります。高校受験に必要な英単語は日常会話においても使用度が高いものばかりです。基礎英語と一緒にぜひ英単語も覚えていきましょう!!
1.invite 「招待する」
「インビテーション」を「インビ」と略して「招待状」の意味として使われているようです。「invitation」は「招待状」で、「invite」はその動詞形で「招待する」という意味になります。高校受験の問題では「ホームスティ」がらみの内容がものすごく多く、だいたいその内容の中で何かしら食事やパーティに招待される描写が多くあります。それだけにこの「invite」は高校受験の重要単語の一つです。
「招待する」場合と「招待される」場合があり、後者のほうは「受動態」や「過去分詞」にする必要があるのでしっかり使い分けしましょう。
2.rain 「雨:雨が降る」 rainy「雨が降っている状態」
久々の「文作り表」の登場です。「rain 」と「rainy」を理解するためには「名詞」「動詞」「形容詞」を理解する必要があります。ただ単語を覚えるだけではしっくりこないものも多くあると思いますが、その多くは「品詞さん」を理解していないことが原因です。このブログでは口うるさいくらい「品詞さん」について触れてきました。それさえわかればこの二つの単語はもうバッチリでしょう。
「rainy」は形容詞ですので文作り表の右上のオレンジの場所に入ります。ということはそこにたどり着くためには「Be動詞」を経由する必要があります。なので「It is rainy」になります。「rain」は名詞、動詞の2つがありますが、それぞれ使われる場所は文作り表の青と緑の枠になります。
「形容詞」は「状態」で「動詞」は動き」、「名詞」は「名前」です。これだけのことが分かれば「rain」と「rainy」の違いも簡単です。品詞についてまだわからないことがあれば是非過去記事をみていただければと思います。 ↓ ↓
「stand fm」でも同ネタやってます!!