みなさんこんにちは。カナエルの英語部屋です。
先週は「高校入試レベル」の単語に挑戦していただきましたが、中学レベルの単語では物足りない方も多かったのではないかと思います。ということで今週は「大学入試」レベルに挑戦いただこうと思います。ざっくりといえば英検2級レベルの単語です。
英検2級レベルと聞くと難しいイメージが強いかと思いますが、英語で日常を送るには最低限知っておくべき単語レベルです。日本では英検2級は履歴書に書ける最低の英語レベルになります。また小学校で英語を教えることができる人の目安も英検2級です。いろんな意味で重要なこのレベルの単語に是非チャレンジしてみてください!!
1.represent 「代表する」「表す」
日本代表の「代表」に当たる言葉です。ちょっと堅い言葉なイメージはありますがそれだけにオフィシャル感がありますね。ほかに「~を表す」という意味もあり、例えば「π」は円周率を表す、のような感じで使います。ちょっと難しく思える単語かもしれませんが、単語は覚えるだけなので難易度に関係なくすることは同じです。是非このレベルの単語も覚えてみてください。
2.determine 「決心する」
「決める」の英単語としては「decide」のほうが馴染みがあると思います。「determine」は「decide」よりも決意が強い感じです。日本語でも「決める」と「決心する」では気持ちの違いが感じられますよね。英語も使う英単語によって強弱や丁寧、カジュアルなどの違いを出すことができます。そんな違いがわかってくるとまた一つ英語が面白くなってきますよ。
3.mineral 「鉱物」「ミネラル」
「ミネラルウォーター」のミネラルが想像しやすいところですね。「mineral」は栄養素としてのミネラルという意味もありますが「鉱物」という意味もあり、試験では「鉱物」としての意味の方が多く出ている印象があります。どうしてもカタカナ英語として使用されている言葉には一種の固定観念があります。そこのとこをついてくる問題なんかもあったりします。
「ミネラル」で画像検索してみるとほとんどが栄養素としてのミネラルに関する画像がでてきますが「鉱物」に関する画像も少しあります。英単語を覚える方法の一つとして画像検索してイメージと単語をリンク付ける方法はかなり使えると思います。
「stand fm」でも英単語覚えられます。 ↓ ↓