タロコ校長って何歳なんですか?
昔は「卑弥呼」と呼ばれてました、とだけいっておきましょう
校長って面白いですね!!
(本当に冗談なのかどうか…)
1時間目 超基礎英語
今日もめちゃ簡単よ!!
英文を作るときに、どの単語をどの順番で並べて作ればいいのかって特に最初のうちはわからないわよね、そんな時に「品詞さん」と仲良くなっておくと、「あ、それはここだよ」って教えてくれるのでかなり役立つわよ。今日は「名詞さん」と仲良くなってね。
上の図の①から④のなかで「名詞さん」にあたるものはどれでしょう?「名詞さん」は「名前」です。これだけです。というわけでもう簡単ですよね。①は「犬」なので「名詞さん」、②も「ドラム缶」という物の名前なので「名詞さん」、③も「クジラ」という生き物の名前なので名詞さんです。簡単ですよね。
校長がかわいそうなので一応④にも触れておきますか…「タロコ校長」は名前であり学校の役職の名前ですね、なので④も名詞さんです。
「簡単すぎ」と感じられるかもしれませんが、「名詞=名前」がしっかり意識することはとても大切なことです。これが分かればもうあなたは「名詞さん」とお友達になれたはずですよ~
「名詞さん」のイメージカラーは「青」!!
音声配信はこちら ↓ ↓
2時間目 大学入試レベル 英単語
今日もちょっと難しめだよ~。頑張って!!
①dull
意味は「鈍い、さえない、ぼんやりした」などです。「ダル」って聞くと「だるい」って感じだよね。なんとなくイメージしやすい単語なんじゃないかな。「切れ味がにぶい」とか「なんか今日はどんよりだ」みたいな時に使う単語です。
最近包丁の切れ味悪くて自炊してないのよね~
この前は炊飯器の調子が悪くてって言ってましたよね…
②instinct
意味は「本能」「直観」などです。覚えづらい単語なのでそんな時は「画像検索」でイメージリンクしてみましょう。なんか「腕時計」の名前で「instinct」というのがあるみたい。「時間だけをたよりに本能のままに動く」というイメージでおぼえてみてはどうでしょう?
私の本能が言ってる…ルナ先生の給料減らせと…
なぜ !?
③descendant
意味は「子孫」などです。ディズニーの映画で「descendant」というタイトルがあるので覚えやすいかもしれないですね。「descend」は「降りる、下る」という意味なのでそれが分かれば「子孫」という意味にも発展させやすいですね。
タロコ校長は誰の子孫ですか?
タロコよ
(この人本当に謎…)
音声配信はこちら ↓ ↓