雪!! みんなで雪だるま作ろうよ~
いいね~。でっかいの作るよ~
子どもは無邪気でいいわね~。
雪だるま動画で稼ぐよ~!!
現代っ子!!
1時間目 超基礎英語
今日は「動詞さん」!!
「品詞」と聞くだけで「文法イヤ!!」という子が多いけど、全然難しくないのでしっかりついてきてね。今日は「動詞さん」です。ずばり、動詞は「動き」です。これだけ、はい今日はおしまい、っていってもいいくらいシンプルよ。
では上の図を見てね。今日もタロコ校長が体を張って「動詞」を体現してくれてるわよ。(ていうか楽しんでるだけっぽいけど…)「とぶ」「およぐ」「食べる」はどれも体を動かさないとできないことですね、なので「動き」があるので「動詞」になります。簡単でしょ♡
④の「好き」も英語の世界では「動詞」です。なぜかというと「心」が動いでるから。なんかステキな考え方よね~。私にも「心」を動かして一緒になってくれるオトコが現れないかしらね…欲は言わないからちょっとジャニーズ系で、控えめな石油王の息子とか…
(ルナ先生は好みがね…)
お城に住んでいる王子さまでもいい!!
さておき、「動き」があれば「動詞さん」。簡単でしょ。ちなみに「動詞さん」のイメージカラーは「緑」です。
音声配信はこちら ↓ ↓
2時間目 高校入試レベル 英単語
今日もバッチリ頑張るよ!!
①gym
中学校の授業では「体育館」の意味で使われることが多いですが、トレーニングするときに使う「ジム」の意味もあります。ちなみに体育館は「Gymnasium」の「gym」だけを省略して使っている感じです。「ジム」という言葉はおなじみなので覚えやすいね。
②beside
「be」は「状態・存在」、「side」は「側、横」などの意味なので、2つを合わせると「側に存在」とうことから「~のそばに」という意味になる感じで考えると覚えやすいね。
③perhaps
「たぶん」という意味です。「たぶん」という意味では「maybe」を思い出す方も多いかも知れませんね。和訳は同じような感じですが、日本語でも「おそらく・だぶん・そうかもね」のように色々な表現があるように、英語でも近い意味の言葉は多くあります。同じ言葉を連呼すると会話が単調に聞こえるので、いろんな単語を使っていくと会話にもメリハリがでるようになるよ。
ルカ君、今日エル君いたっけ?
たぶんいたと思う…
全力で普通にあなた方の近くにいたから!!
音声配信はこちら ↓ ↓