みんな~ おひるごはんよ~
今日はタロコ校長の手料理よ~
おお~!! なんだろう??
………
1時間目 超基礎英語
今日も迷子の子ども達を助けてあげてね!!
少しづつ「品詞さん」と仲良くなることができてきたかな?ちょっと復習だけしておくと…
名詞→「名前」
動詞→「動き」
形容詞→「状態」
でしたね。全然難しいことはないので「品詞」という言葉の圧力に負けないようにね。では、今日は「英単語」のヒンシさんが迷子になってますね。今日も迷子役は明らかに校長ですが、気にせず行きましょう!!
まず「Taroko」…もうそのままじゃん… 人の名前は「名詞」なので画像の下で待っている「名詞さん」のところに連れてってあげましょう。
次、「eat」。これは「食べる」という意味で、食べるときには「口」やその他色々なところが動くわよね。なので「動詞さん」になります。真ん中の緑色の動詞さんのところに連れて行ってあげましょう。
次は「cute」。意味は「かわいい」だから「状態」になります。何かを見て「~だなぁ」と思うときにでてくる言葉が形容詞です。コツがつかめてきたかな?
残り2つもポンポン言っちゃいましょう!!「dog」これは簡単、「犬」ですね。なので「名詞さん」です。最後は「big」意味は「大きい」だから「状態」ということで「形容詞さん」になります。ちゃんと全部分かったかな?
音声配信はこちら ↓ ↓
2時間目 大学入試レベル 英単語
今日の単語は手ごわいよ!!
①committee
「委員会」という意味です。画像検索するといろんな委員会画像がでてきますのでイメージリンクして覚えてしまいましょう。委員会では「込み入った」話をしますよね、というところから単語の発音と語呂合わせで覚えてみてもいいかも。
②criterion
「標準」「基準」という意味です。「クライテリオン」でカタカナ英語としても使われているみたいです。大人気ゲーム「フォートナイト」で「クライテリオン」というキャラクターがいるみたいなのですが、どういう意味なのかな?私ゲームやらないので…
③hive
主にミツバチの巣のことを意味します。ハチが群がるというところから、人が群れる場所といった意味もあります。ちなみに鳥の巣は「nest」よ。
はいそれでは先生委員会始めます。
この学校先生わたしだけですけどね…
ルナ先生の給与基準ですが…
え!!
今月からお金でなくハチの巣にします。
ムリヤリ今日の単語に合わせてきた!!
音声配信はこちら ↓ ↓