たろことジロコの中学英語

ダバダバわかる中学英語「Youtube」「standfm」でも配信中

【高校入試・大学入試単語特訓】カナエルの英語学校㉒日目

f:id:kanaeruEnglish:20210131201821p:plain

1時間目 高校受験 英作文対策

f:id:kanaeruEnglish:20210201003326j:plain

f:id:kanaeruEnglish:20210131194832p:plain今週中に読むこと ↓

        f:id:kanaeruEnglish:20210201003459p:plain

f:id:kanaeruEnglish:20200614020523p:plainどれどれ

f:id:kanaeruEnglish:20200614020523p:plain「タロコよ大志を抱け」

f:id:kanaeruEnglish:20200614020523p:plain「タロコ is money」

f:id:kanaeruEnglish:20200614020523p:plain「タロコに小判」

f:id:kanaeruEnglish:20200614020835p:plainまるパクリね…

というわけで「タロコ名言集」はさておき「彼女はその本を読み終えました」を英訳してみましょう。「時制」を意識してみましょう。

 

f:id:kanaeruEnglish:20210125230759p:plainシンキングタイムよ

f:id:kanaeruEnglish:20210125230759p:plainところで、パクってないわよ

f:id:kanaeruEnglish:20210125230759p:plain逆に私のがパクられたの。

f:id:kanaeruEnglish:20210125230759p:plainまったくクラちゃんひどいよね~

 

今回の答えは

She finished reading the book.

もし「She has finished reading the book」にされた方いましたらそれでもOKです。今日の問題文からは過去の出来事か今読み終えたのかはわかりませんからね。いずれにせよ「過去」のことがふくまれてないといけません。

動詞「enjoy」のあとの「2個目の動詞」は「to~」にしてはいけないところがポイントです。「enjoy~ing」の形のできましたか?ちなみにこれは中学2年生で習います。

文作り表でチェック ↓ ↓

f:id:kanaeruEnglish:20210201005427j:plain

「reading」は「動名詞」です。動名詞はもともとは動詞なので後ろに1個だけ名詞を無条件でおくことができます。

f:id:kanaeruEnglish:20210106153417p:plain動名詞」は「動詞」の役割も引き継ぐんだね

f:id:kanaeruEnglish:20200614020013p:plain素晴らしい!! その通り

f:id:kanaeruEnglish:20210106153417p:plainきっと僕は父さんの「地味」さを引き継いだんだ…

f:id:kanaeruEnglish:20200614015951p:plainそ、そんなことないよエル君!!

f:id:kanaeruEnglish:20200614015951p:plainエル君はむしろ「派手」だよ!!

f:id:kanaeruEnglish:20210106153403p:plainほんと!? どんなとこが??

f:id:kanaeruEnglish:20200614015951p:plainえ、なんていうか、ほら…

f:id:kanaeruEnglish:20200614015951p:plainハデに存在感ないっていうか…

f:id:kanaeruEnglish:20210106153321p:plainダメじゃん…

 音声はこちら ↓ ↓

stand.fm