こんにちは、カナエルの英語部屋です。今日は「オンライン英会話」についてのお話しです。35歳まで英語力ゼロの筆者もオンライン英会話を利用しました。英語講師となった今でもオンライン英会話はおすすめの学習方法の一つです。
ただし僕のおすすめする理由は他とは大分違うと思います。なぜなら「あなたの英語力上昇」視点のみで考えているからです。「根性」とか「努力」という言葉はオンライン英会話をおすすめする記事ではほとんど見ないと思いますが僕の記事には普通にたくさんあります(笑)
それだけに「本気で英語を頑張りたい」方のみに読んでいただければと思います。
おすすめは「大手」
カップラーメン買ってきたよ~
お~ありがと~ルナ先生!!
ジャンクフード万歳!!
2つあるから好きな方選んでね
1つはサッポロ一番
2つめは○○スーパーの自社開発商品よ。
サッポロ一番!!
自社開発ラーメンも内容は同じだよ
でもサッポロ一番有名じゃん!!
有名な方がおいしいよね!!
じゃ残りは私がいただこう
てかもう食べてるし!!
英語学習は「気持ち」が大事
上のやりとりのように、特に根拠はなくとも「イメージ」で有名どころが勝る場合がほとんどです。英語学習は「気持ち」が大事です。もし低価格のスクールで成果が出なかった場合、「大手なら成果が出る」と考えてしまう場合が多いです。「大手=売れてる=成果がでてるから」そういうイメージがあります。なので最初に低価格スクールで成果が出なかった場合、「大手なら大丈夫」ということでそちらに乗り換えるケースが多いと思います。
逆に「大手」で成果が出なかった場合、イメージとして「最上級」な環境で成果がでないということはそれより値段が安いところで試しても同じかもという気持ちが生まれやすいです。勿論、逆に「大手はアットホーム感がない」といった判断で規模の小さいスクールに移動する場合もありますが、それでも「大手」で成果が出せなかったことによる「挫折感」は味わうことができます。
前回お話ししましたが、英語学習は一度挫折を味わってからが本当のスタートだと僕は考えています。英語学習を始めるときは、得体のしれない何かが作用して自分がペラペラになるという妄想を持ちやすく、その「何か」に頼りがちですが「挫折」を味わうことでそんな摩訶不思議な物はなく結局は基礎からコツコツ頑張る必要があるのかと我を見直すことができます。
前者の場合は挫折を味わうまでに時間がかかりますが、大手の場合は一校で挫折できます。勿論挫折せずに英語が上達していけばそれが一番かもしれませんが、実際にオンライン英会話の継続率はかなり低いことからも多くの方が「挫折」に至ると考えた方がいいと思います。
退会時の対応は大手が安心かも
勿論、サービスいいスクールもありますが、ホームページを見る限りではやはり大手の方が退会の対応がしっかりしていると思えます。小さいスクールの場合は応対が日本人ではない場合も考えられます。
実際の数字が「続く人は少ない」ことを証明しています。「私は他の人とは違う」とはじめは思う方が多いですが入会時に退会の手続きについてはしっかりと確認しておくことをおすすめします。
「挫折」を克服できたならまたオンライン英会話に戻れるはず
「摩訶不思議な何か」に頼らなくなったあなたであれば、オンライン英会話を挫折前よりも上手に活用できるはずです。実際は「2回目以降の挫折」も経験する可能性が高いです。しかしそこでも挫折を乗り越えて挑戦できる気持ちがあれば、あなたが英語を話せるようになる可能性は高くなるはずです。
初心差の方には「金銭的ダメージの少ない挫折」をおすすめしていますが、オンライン英会話そのものは中級者以上の方におすすめしたいです。ある程度の基礎が身についている方であればお値段以上の成果を出せる可能性はかなり高く、継続率も初心者のそれとはかなり変わってきます。というわけで次回はなぜ初心者がオンライン英会話を継続できないのかということをお話ししてい行きたいと思います。
英語ムリ!!
でももう一度頑張る!!
全然ダメ!!
もう一度基礎から頑張る!!
そう!!挫折を何回も乗り越えるのよ!!
私も挫折を乗り越えて結婚するわ!!
方向性違うけど…お~!!!