たろことジロコの中学英語

ダバダバわかる中学英語「Youtube」「standfm」でも配信中

【中学レベル英作文で英語力UP!!】カナエルの英語学校 3/2

f:id:kanaeruEnglish:20210228103946p:plain

f:id:kanaeruEnglish:20210201003648p:plain校長~ラーメン食べたいです!!

f:id:kanaeruEnglish:20210207183304p:plainなんでカレー屋にきたか分かる?

f:id:kanaeruEnglish:20210106153417p:plainえ? 考えあってのことですか?

f:id:kanaeruEnglish:20210207183304p:plainもちろん

f:id:kanaeruEnglish:20210207183304p:plain蕎麦屋さんのカレーはおいしいでしょ

f:id:kanaeruEnglish:20210207183304p:plainならカレー屋さんのラーメンもおいしいはず!!

f:id:kanaeruEnglish:20210214162639p:plainf:id:kanaeruEnglish:20210106153417p:plainなるほど!!

なんか矛盾してますね… さて、今日の問題は「ここでラーメンを食べてはいけません」です。「~してはいけない」という「禁止」の意味を表す単語を思い出せるかどうかがポイントです。まぁカレ―屋さんでラーメンを食べようとするのは悪くはないにしてもやっぱりカレー屋さんではカレーを頼みたいですよね。

f:id:kanaeruEnglish:20210126012152p:plainシンキングタイムです。

f:id:kanaeruEnglish:20210126012152p:plainカレー屋さんのラーメンおいしいかな?

f:id:kanaeruEnglish:20210126012152p:plainやっぱりカレーラーメンなのかな?

f:id:kanaeruEnglish:20210126012152p:plainはい、時間です。

 

今回の答えは

You must not eat ramen here.

「must」+「not」で「~してはいけない」という意味になります。最近は「マストバイ」「マストアイテム」といった言葉がスーパーなどで見られますが、「お買得すぎるから絶対買わないと」という意味合いなんでしょうね。

助動詞の使い方は会話においてもかなり大事です。「must」ほど強い禁止を意味したくなければ「should」にしてアドバイス的な感じにもできますし、状況によっては「have to」「had better」などもつかうことができます。

学生の方は「don't have to」で「~する必要はない」という意味になるところが「must」と併せて問題でよくでてくるのでしっかりここも押さえておきましょう。

 

文作り表でチェック!!

f:id:kanaeruEnglish:20210228141042j:plain

f:id:kanaeruEnglish:20210228135148p:plainうちはカレーしかないよ~

f:id:kanaeruEnglish:20210220163409p:plainそんな馬鹿な…

f:id:kanaeruEnglish:20210220163409p:plainタロコ失望…

f:id:kanaeruEnglish:20210201003648p:plain校長先生、もうこれでいいじゃん

f:id:kanaeruEnglish:20210220163409p:plainカップヌードル カレー」?

f:id:kanaeruEnglish:20210220163409p:plainうまい!!

f:id:kanaeruEnglish:20210220163409p:plainこんな食べ物が地球にあったのね…

f:id:kanaeruEnglish:20210220163409p:plain満足したから帰るわよ

f:id:kanaeruEnglish:20210228135148p:plain結局うちでカレー食べないのね…

 

 ※模範解答は高校受験に重点を置いていますことをご了承ください。

 

 「stand fm」でも学習できます!!  ↓ ↓

stand.fm