みなさんこんにちは
カナエルの英語部屋です。
僕が「stand fm」をはじめて1年半くらいになります。全くの無名からの音声配信デビューでしたがここまで続けることができています。
「stand fm」をはじめたキッカケは今は「voicy」で活躍されているマナブさんの配信でした。マナブさんのスタエフでの配信を聞いたあとすぐに「自己紹介」を収録配信したことを覚えています。
日本の英語学習を「変える」ではなく「創り」たい、できることがあるのにできていない、たくさん伝えたいのに伝えられていない、そんな想いの強かった僕には音声配信プラットフォームがとても魅力的に思えました。音声配信市場が伸びることを信じて毎日コツコツと配信を積み重ねてきました。
現在のアナリティクスはこんな感じです ↓↓
純粋にブログの「PV数」と音声配信の「再生回数」を比べることはなかなか難しいと思います。ブログの場合はインターネット環境があれば閲覧できますが音声配信はほとんどが特定のプラットフォーム内で聞かれることになります。(スタエフはwebでも聞けます)
海外では「ポッドキャスト」や「clubhouse」など音声配信市場はかなり認知されているようですが日本では音声配信市場はまだ発展途上であると思います。
昨年末に「stand fm」では「メンバーシップ機能」が実装されました。平たく言えば「有料配信」です。これまでは一部の認可された方のみしかできませんでしたが今は誰でも有料配信を無料で開始することができます。
動画でも音声でも「マネタイズ」することに興味関心が高い方は多いと思います。自分で全ての環境を整えて配信することでマネタイズを目指すのはなかなか大変ですが、スタエフというプラットフォームの中で配信のみでマネタイズが可能な「メンバーシップ機能」はかなり使い勝手がいいと思います。
僕も今年からメンバーシップを開始しました。基礎英語からしっかり学習をしたいという強い意欲のある方々に向けて全力で配信をしています。
無名の僕でも配信者としてだいぶ形になってきたと感じています。継続すればなんとかなるものですね。僕の「想い」をカタチにするためにこれからもコツコツと配信頑張っていきたいと思います。
今後国内で何倍にもなると言われている音声配信市場、あなたも始めるなら早いほうがいいかも知れません。マナブさんの配信を聞いてすぐさま配信をはじめた僕はそう思います。